発表会のウラとオモテ2024 ~ユースプログラム 箏曲
2025.07.22
レポート
発表会の “ウラ側とオモテ側” を写真で紹介するシリーズ。
中学生・高校生を対象としたユースプログラムから、箏曲コースを紹介します。
3月28日、リハーサルと発表会を浅草公会堂にて行いました。
お稽古の回数は10回です。
中高生ならではの集中力と皆さんの努力により先生の指導をしっかりと吸収しました。
本番では、2クラス合同で「万歳(まんざい)」を発表。
“まんざい” と言うと現代ではお笑いを思い浮かべるかもしれません。
でも、昔はお正月に家々をまわって新春を祝う伝統行事のことでした。
そのめでたい情景を美しく表現した楽曲。
最後に皆でうたった一節にも「この世は素晴らしい」という祝福の心が込められています。
古典の難しい部分やハードルの高い技法に挑戦しながらも、息のあった演奏に大きな拍手が送られました。
お箏は、水中に棲み天空に駆け上がる伝説上の動物・龍に例えられる楽器です。
水が流れるような美しい音色や、風が吹くようなやわらかい響きが会場を満たし、観客を魅了しました。
【箏曲[ユース]の発表会アルバム】リハーサルと本番より
(写真をクリックすると大きく表示されます)
撮影:武藤奈緒美
***************
現在、令和7年度の参加者募集中。
しめきりは8月11日(月・祝)。詳しくは こちら から!
2024年度発表会のオープニング映像もご覧ください!